職業・箱屋  箱を作るお仕事してます
<< October 2018 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
寝た現場を起こす

コンクリートの強度確保のため

少し現場を寝かせていましたが

 

寝かせていたのは現場だけで

 

現場の外では

図面を作成したり チェックしたり

何度も作成したり チェックしたり

 

 

鉄骨の製品検査もしたり で

寝てる場合ではありません

 

 

さて鉄骨の準備も整いましたので

そろそろ現場を 起こします

 

 

目覚まし替わりに ドカーンと資材をおいて

 

 

ブブーンとレッカー車がうなりを上げて

 

 

施主さまにも 寝起きの現場を楽しんでいただきながら

 

 

 

 

かなり荒っぽい起こし方ではありましたが

ここから完成まで

もう現場を寝かせるわけにはいきません

 

 

それでも無事に

建方も完了しましたので

 

 

月曜の朝まで

ゆっくりおやすみ

芸術の秋

どうやら私は大阪万博へ行っているらしく

 

「どうやら」と書いたのは

ほとんど記憶がないからなのですが

 

動く歩道の印象は

客観的なニュース映像だった気もするし

人混みのすごさで有名な 月の石は

見ていないはずだし

 

それでも大阪万博へ行っている以上

太陽の塔 の足元を

通っていることだけは間違いなく

 

当時5歳だった私に

あのすねたような口元は強く刷り込まれたようで

 

そののち10歳時

小学校の陶芸の時間に造った器の底に

塔の顔が現れていたのは

軽くトラウマとして残った証左でしょうか

 

人類の進歩と調和 という万博のテーマに

反発するような

 

意志の強そうな鼻柱 曲がった口元 シワの寄った眉間

背中に描かれた入墨のような黒い太陽が

何を伝えようとしていたのか

 

歳を重ねるごとに 再び気になっていた

トラウマの塔の

 

内部見学のニュースに

そわそわとしていたところへ

こんな映画が

 

 

いそいそと出掛けて参りました 10月の日曜日

 

もっと造られた経緯とか製作の様子とか

丹下健三とか黒川紀章とか

見せてくれたら嬉しかったのですが

 

映画の主軸は

岡本太郎と太陽の塔に対する論評で

十数人の専門家が今の時代と塔を重ねて

推察するインタビュー映画

 

一部 あまりに太陽の塔を神格化する論評に

違和感を覚えたりもしましたが

 

それでもトラウマの塔で気になっていたことが

少しは分かったような気になりました

 

それはともかく

大きなスクリーンで存分に

塔の映像を見られたことが

何より私にとっての 芸術の秋

 

今年終盤を乗り越える力となってくれました

現場から住宅へ

始まる現場があれば 終わる現場もあります

 

終わると言っても工事が終わるだけで

施主さまにとっては始まりの瞬間

 

 

工事の終盤まで 照明器具の取付高さなど

笑顔で打合せさせていただけたのも

 

楽しいひと時として記憶に残ります

 

 

 

 

お引渡しの日の後

カーテンコールのように

 

 

引き続き 外構工事を施工させていただきましたが

 

 

それも終われば 静かに エンディング

 

 

 

幕が降りるとともに

私たちは退場します

 

毎度のことながら この瞬間は

寂しいようなホッとするような

 

 

現場との付き合いは一区切り付きましたが

これから住宅との付き合いが始まります

 

何かと手の掛かる箱もあれば

あまり手の掛からない箱もあったりで

 

それでも どの箱もかわいいのは

子供と一緒

 

現場監督を長くやっていると 不思議なもので

よその(工務店が建てた)箱まで

かわいく思えるようになったりして

 

それはともかく

完成までありがとうございました

 

これからも

末永くのお付き合い よろしくお願いいたします

街の中で始まる

昨年の9月も雨の多かった記憶がありますが

今年の9月も台風→雨の繰り返し

 

それでもそのおかげで

猛暑だった今夏を忘れられるようになったころ

 

 

雨降って地固まりますように

との願いをこめて 地鎮祭

 

 

長靴 合羽 曇り空

 

 

2年ほど前に 岡崎でご一緒させていただいた

東京の設計士さんにお声掛けをもらい

このたびは名古屋市天白区の街の中

 

再度お声掛けいただけましたので

特典・ポイントの類をご用意したいところなのですが

 

そこは まぁ その お仕事で ということに

 

歯切れの悪い答えで申し訳ありませんが

 

皆さま そのつもりのご準備

よろしくお願いいたします

まぁまぁ海に近いところで

初進出 高浜市です

グーグルマップによると 最短距離は45kmほど

知多半島道路経由で50km 1時間コース

 

衣浦大橋の北東 1kmのところ

という説明を今後していくことになりそうです

 

地図をながめての素朴な疑問は

 

そもそも衣浦大橋の辺りってぇのは海なのか河なのか

衣浦トンネルの付近になると 周囲の風景もあり

まぁまぁの確証を持って「海!」と言えるのですが

 

まず追々と施主さまにお聞きしていこうかと思っています

 

 

さて

そんな高浜市の丘の上 うれしくありがたい広い敷地で

 

 

爽やかな秋晴れの下 地鎮祭

 

 

 

 

ほどなく着工の運びとなりますので

皆さま ご準備よろしくお願いいたします

今日も現場で打合せ

やはり 物事を決めるにあたっては

このように現場で図面を広げます

 

 

もちろん 横では大工さんが仕事をしています

 

 

そこに加えて

お兄ちゃんと双子の妹ちゃんがいるくらい にぎやかな方が

打合せもはかどるというものです

 

 

服部信康建築設計事務所さんの

秋季オープンハウスシリーズが開幕し

私もこの週末 参戦させていただきましたが

 

この状態の 打合せ風景などを

オープン現場 するといいんじゃないかなと

 

【ホントの現場 お見せします】 とか

【実録 現場 24時!】とか

ナイトZOOならぬ 【夜の現場探訪・深夜の土間押え】とか

【夜の現場探訪その2・今夜は器具付け/明日は引き渡し編】

など

 

建物に興味を持っていただくのと同じように

物を造る過程を知ってもらう機会も考えていきたいですね

現場で打合せ

物事を 決める にあたっては

このように現場で図面を広げます

 

 

 

現場でサンプルを組み立てたりもします

 

 

横では大工さんが仕事をしています

 

にぎやかなくらいの方が

打合せもはかどるというものなのです

寝かせる

9月の20日ごろまでは

 

 

現場にも 人の出入りと動きがあって

 

 

にぎやかで 緊張感のある時間が流れていましたが

 

 

10月に入ってからは秋雨に打たせて しっとり

 

 

鉄骨を待つ 静かな時間に

現場を寝かせていますのです