職業・箱屋  箱を作るお仕事してます
<< November 2016 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
会話をしながら進む

 

ちょっと前の出来事です

とある月夜のことでした

 

 

大工さんと電気屋さんが

 

 

枠材の納まり・仕上り具合について

あーだこーだと会話をしておりました

 

 

ほんの一か所のことではありますが 何度も微調整をしながら

二人が納得いくまで手を掛けている姿が 可愛らしく

 

 

家が箱が このような過程で出来上がっていく様子に

嬉しさを覚えます

続きを読む >>
笑う地鎮祭

 

何がそんなに楽しいの?

と聞きたくなるくらい 満面の笑顔 の私たち

 

 

実際には私の厚着ほどには寒くない 気持ちの良い晴天の下

珍しく名古屋市内の この場所で

 

 

 

地鎮祭を執り行い 工事の始まることが

うれしいのは 当然として

 

 

何より大切なのは

数カ月後の工事が終わった時にも

揃って同じ笑顔が見られることと

 

ここに住まわれる皆さんが

いつまでも笑顔でいられること

 

まずはこの地に 満面の笑顔を置いて

願わせていただきました

オンラインでもオープンハウス

先日は多くの皆さまにお越しいただきありがとうございました

 

このオープンハウスという場は

私たちにとって 晴れの舞台でもあるのですが

 

それまでのめり込んで造って来た箱の

のめり込み過ぎて見えなくなっていた部分を

冷静に振り返る場所にもなります

 

いざ多くの人の目に触れる段となり

「これで良かったのか 他に方法があったのではないか」

 

頑張って造った自分たちを誇らしく思う反面

次に活かすための 検討の場 と思い

私はオープンハウスに立っています

続きを読む >>
ブーメラン日和

 

天候も申し分のないブーメラン日和

全長8.2mのへの字が

雲一つ無い青空より派手に クルクルと空を舞う…

 

と まぁ どうしてもこういう写真を撮りたくなりますが

 

 

もちろん今日は

巨大なコレを飛ばすのが目的ではなく

 

 

待ちに待った おめでたい 建前の日

 

続きを読む >>
小ぢんまり

 

おぉ 新入り

おめぇ 前の家より小さくなったんじゃねぇか?

 

 

えっ…そんなことないですよ

前の家も平屋でしたし…

坪数も変わんないはずですので

 

 

 

そうか 気のせいか

まぁ がんばって俺達みたいに 大きくなるんだぞ

11月23日は勤労に感謝しながらオープンハウス

 

コチラの画像 ↑ をクリックすると

老眼が押し寄せる私でも

連絡先が読める程度には大きくなりますので

その中にあるアドレスまでお申し込みください

 

もちろん私の方へ連絡いただいても構いません

ご一報くだされば案内図を送ります

 

 

平屋の小ぢんまりとした木造住宅です

 

初めての設計士さんとのお手合わせでしたが

施主さまも含めて

コミュニケーション良く工事出来たことに感謝しています

 

 

あわせて この現場に携わった皆さまの

勤労にも 感謝 しながら

今年最後になるであろうオープンハウスを

務めさせていただきます

 

お忙しい時期とは存じますが

工事関係の皆様や 一般・通りすがりの皆様まで

小ぢんまりに見えても手間・知恵使って造ってありますので

是非ご鑑賞を

 

しかしながら季節柄

とにもかくにも 寒い日となりませぬよう

今より 心から 願っております

完成近し

 

 

 

 

 

始まる現場あれば 終わる現場あり

 

ほぼ完成を迎えていますが

室内の建具が入れば

まだここから様変わりすること間違い無し

 

今月23日が オープンハウス とのこと

 

近々告知できるはずですので

その際には是非お問合せを お待ちしています

この坂の途中で

 

このY字路から始まる坂の途中で

新しく現場が 始まります

 

 

 

 

こんな可愛らしい子に頭を下げられて

神様がお願いを聞かないはずもなく

無事に工事安全の声が届いたところで

 

 

恒例の露天契約を済ませたら

 

 

ありがたくも平らな土地で

戦闘開始いたします

人力ハンドメイド

11月7日の月曜日に建前を迎える桑名の現場です

 

 

基礎が完了して

いつもならここに土台とか梁などの構造部材が

ドカーンと置かれるところですが

 

 

まずドカーンと置かれたのが

前日まで箱屋の作業場で加工されていた 謎の部材達

 

続きを読む >>